掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
花園さん (9k7e0v7b)2025/6/22 10:24 (No.38569)削除
二条城北さん
卑猥な画像や人が写っている画像を掲示板に出した場合の処分を決めた方がいいと思います
亜名琉高校さん (9iuut5iu)2025/6/22 11:33削除
同感です。
大阪明星学園さん (9jdrr5q2)2025/6/22 13:42削除
この掲示板で、多数の画像が、消されましたね
福井商業さん (9jl6m3zq)2025/6/22 16:37削除
止めてくださいといっているのが
わからないのですか?
言わせてもらいます。
正直いって、
行動が幼稚すぎます。
あなたは楽しいかもですけど、
他のみんなは迷惑してます。
國學院さん (9iquvvyb)2025/6/22 18:58削除
同感です。今は削除されてますが誰かさんが投稿を続けていますしね。
大阪明星学園さん (9jdrr5q2)2025/6/22 19:21削除
二条城北さんが福井商業さんの掲示板に掲示板に書いたことに、従いましょう!!
弱/副会長さん (9ktdi4vr)2025/6/22 19:51削除
インスタで言っとくぜ
福井商業さん (9jl6m3zq)2025/6/22 20:22削除
ありがとうございます。
二条城北さんの言われた通りにしましょう。
返信
返信7
亜名琉高校さん (9iuut5iu)2025/6/19 20:25 (No.38365)削除
まって、まじで悲しい
國學院さん (9iquvvyb)2025/6/19 21:08削除
あっ…
國學院さん (9iquvvyb)2025/6/19 21:09削除
しかも3R
亜名琉高校さん (9iuut5iu)2025/6/20 07:07削除
最近Rばっかですよ…
花園さん (9k7e0v7b)2025/6/20 07:30削除
なんとも言えないですね
豊の国さん (9ka66j57)2025/6/21 14:27削除
後味の悪いUR券獲得…
亜名琉高校さん (9iuut5iu)2025/6/21 17:17削除
でも初めてのUR投手でした!
國學院さん (9iquvvyb)2025/6/21 22:10削除
UR投手は1年大会で使えますし、ある程度育成すれば今年の夏(7月中旬〜下旬)にはスタメンが可能だと思います。
豊の国さん (9ka66j57)2025/6/22 16:46削除
それは嬉しいですね!
返信
返信8
亜名琉高校さん (9iuut5iu)2025/6/22 06:49 (No.38557)削除
質問です。
スキルポイントを次は何に使うのがいいでしょうか?
國學院さん (9iquvvyb)2025/6/22 08:17削除
僕は闘争心入門が良いと思います。学校だったり寝てたりして闘争心MAXの状態で時間が経過していくともったいないのでね。 実際にやるかはお任せします。
亜名琉高校さん (9iuut5iu)2025/6/22 08:51削除
ありがとうございます!
返信
返信2
花園さん (9k7e0v7b)2025/6/21 11:11 (No.38500)削除
レフトスタメンにするなら誰がいいでしょうか
花園さん (9k7e0v7b)2025/6/21 11:12削除
習熟度は関係なしでお願いします
東蔭大崎さん (9j2iacbq)2025/6/21 14:05削除
僕なら、林くんにします!
大阪明星学園さん (9jdrr5q2)2025/6/21 15:53削除
僕は、池田君ですかね
花園さん (9k7e0v7b)2025/6/21 15:58削除
大阪明星学園さん、池田は打てないんですよ
亜名琉高校さん (9iuut5iu)2025/6/21 17:16削除
僕も林君かな、打てないのかもしれないけど、
返信
返信5
國學院さん (9iquvvyb)2025/5/20 21:50 (No.36099)削除
この俺甲集いの場に所属している高校で無課金の方はどれぐらいいますか?僕はまだ中1なので無課金です。
岩築美川さん (9ilj3isk)2025/5/21 07:21削除
自分は無課金です!これからもしなと思います多分
石切大仏学園さん (9iwzdn36)2025/5/21 08:58削除
ウチも完全無課金です。
二条城北さん (9j7mrxy7)2025/5/21 09:35削除
もちろん自分も無課金です
豊の国さん (9j0ijmum)2025/5/21 18:10削除
僕も!
というか課金勢いないのか?
花園さん (9j2fd6nm)2025/5/21 18:32削除
僕もです
野阪さん (9jb2t9o3)2025/5/21 19:52削除
無課金です
國學院さん (9iquvvyb)2025/5/21 22:15削除
今の感じ無課金の方が100%ですね~。1人ぐらい課金勢はいそうだけどな〜
分星学園   さん (9jcph4ww)2025/5/21 23:16削除
僕今度課金するかもです
國學院さん (9iquvvyb)2025/5/22 07:00削除
そうですか
私立雑魚高等学校さん (9klo4nz6)2025/6/17 20:53削除
無課金ですねー
ステメにもありますが
野村高校さん (9jqog84p)2025/6/18 06:36削除
無課金です
大阪明星学園さん (9jdrr5q2)2025/6/18 20:41削除
ぼくも、無課金です。
でも、課金したいと思っています
亜名琉高校さん (9iuut5iu)2025/6/19 07:19削除
無課金!お金ない!
返信
返信13
福井商業さん (9jl6m3zq)2025/6/19 00:24 (No.38313)削除
不吉な数字…
やめてほしい
返信
返信0
石切大仏学園さん (9iwzdn36)2025/6/14 21:47 (No.38011)削除
俺甲とは関係ない話で恐縮ですが、プロ野球の順位決定方法についての所感を書かせて頂きます。今のルールではセもパもまず「勝率1位」のチームが優勝となる訳ですが、これには以下の様な問題を孕んでいると思います。
石切大仏学園さん (9iwzdn36)2025/6/14 21:53削除
例えば、あるシーズンで阪神vs巨人の最終戦を残して他は全て終了してるとします。阪神は巨人以外のセ4チームと交流戦の全てに勝ち、巨人戦だけはここまで24戦して24引き分け、巨人は阪神との最終戦以外の全てに引き分けとします。この時点で阪神は118勝0敗24引き分けで勝率1.000のぶっちぎり首位。巨人は0勝0敗142引き分けで勝率.000のぶっちぎり最下位、両チームのゲーム差は59あります。
石切大仏学園さん (9iwzdn36)2025/6/14 21:59削除
そして最終戦、巨人が阪神に勝つと、阪神は118勝1敗24引き分けで勝率.992。一方の巨人は1勝0敗142引き分けで勝率1.000なので、このシーズンは巨人が優勝、2位阪神とのゲーム差は何とマイナス58と言う事になります。こんな極端な事は実際には起きないとしても、仕組みとしては欠陥があると思っています。
石切大仏学園さん (9iwzdn36)2025/6/14 22:07削除
この例で言えば、「心象」としては阪神は限りなく全勝に近く、巨人は限りなく五分五分に近い訳ですが、結果は巨人の優勝です。なので僕としては「引き分けは0.5勝0.5敗としてカウントする」べきだと思います。そうすれば上の例では、阪神が130勝13敗で勝率.909、巨人は72勝71敗で勝率.503で、上記の「心象」に近い結果となります。
國學院さん (9iquvvyb)2025/6/15 01:02削除
ゲーム差は勝数、敗数、引き分け数(多分)をもとにして考えるので引き分けを0.5勝0.5敗にするとそこがおかしくなります。
石切大仏学園さん (9iwzdn36)2025/6/15 07:38削除
ゲーム差はそもそも目安に過ぎないので、そこに囚われる意味は無いと思います。
國學院さん (9iquvvyb)2025/6/15 08:31削除
順位はまずゲーム差が優先で首位とゲーム差が近い順に並ぶ、ゲーム差が同率の場合は負けや引き分けの少ない球団の方が順位が上になります。今季パリーグでは一部はゲーム差同率ですが全球団順位が違います。
石切大仏学園さん (9iwzdn36)2025/6/15 08:57削除
違います。現行の順位は以下の通り決まります。
セ・リーグ

①勝率
②勝利数
③当該球団間の対戦勝率
④リーグ内対戦成績(各球団125試合)の勝率
⑤前年順位

パ・リーグ

①勝率
②当該球団間の対戦勝率
③リーグ内対戦成績の勝率
④前年順位

であり、両リーグとも勝率が最優先です。
石切大仏学園さん (9iwzdn36)2025/6/15 09:06削除
これでゲーム差は大した意味を持たない事はご理解頂けると思います。上記の極端な例では「巨人は143試合でただの一度も負けなかったのに対し、阪神はたった一試合だが負けた。だから巨人が上。阪神が118勝した事は考慮しない。」と言う個人的には到底納得できないロジックです。理想は引き分けをなくすために決着がつくまで延長戦をやるか、再試合をやるかですが、いずれも現実的には困難でしょうね。
國學院さん (9iquvvyb)2025/6/15 14:04削除
勝率が高くて勝数が多くて敗数が少ない方が順位が高くなるのは分かってます。最初に出していた例が極端過ぎて分かりません。
石切大仏学園さん (9iwzdn36)2025/6/15 21:41削除
國學院さんの8:31の書き込みにある「順位はまずゲーム差が優先」と言うのが間違っている点はご理解頂けると思います。セリーグもパリーグも順位決定の序列①〜⑤の中に「ゲーム差」と言う概念は全く出て来ませんので。私が挙げた例は、計算上阪神の勝率が118/119=.992、巨人は1/1=1.000なので、現行ルールは1/1の方が上として扱うと言う話です。
石切大仏学園さん (9iwzdn36)2025/6/15 21:49削除
シーズンを通して殆どの試合に勝ったチーム、シーズンを通して殆ど引き分けで僅か一回だけ勝ったチーム、どちらが一位に相応しいかと考えた時に、引き分けを0.5勝0.5敗にすれば、出てくる勝率は各々「殆ど勝った」「殆ど引き分けた」に限りなく近いものになる一方で、特に何の不都合な事もない、だからその方が合理的だと考える次第です。
國學院さん (9iquvvyb)2025/6/15 21:52削除
まぁ、順位はnpbかどこかがやってくれるのでそれを見ていればよしだし、多分いないけど自分で順位求めたい人はそうすれば良い。
石切大仏学園さん (9iwzdn36)2025/6/16 00:12削除
自分で求めた順位など何の意味もないので問題提起している訳ですが(苦笑)
それは兎に角、具体的な反論も出てこない様なので、本件はこれで終わりにします。
國學院さん (9iquvvyb)2025/6/16 21:42削除
調べたんですがゲーム差は首位が、A球団だとして2位に、B球団がゲーム差2だとすると、A球団が2敗して、B球団が2勝すれば首位。その球団が首位になるのに必要な勝数みたいな感じでした。
石切大仏学園さん (9iwzdn36)2025/6/17 21:31削除
その場合、ゲーム差は無くなりますが、どちらが首位かは一概に言えません。話を分かりやすくする為に10試合でのリーグ戦で説明します。
A球団B球団とも8試合を消化し、Aは5勝0敗3分の貯金5、Bは4勝3敗1分の貯金1だとします。この時のゲーム差は2になります(5-1=4の半分)。最後の直接対決で2試合ともBが勝ったとすると、Aは5勝2敗3分、Bは6勝3敗1分で、ゲーム差はゼロになります。[続く]
石切大仏学園さん (9iwzdn36)2025/6/17 21:37削除
ではこの時に優勝がどちらかと言えば、Aは勝率.714に対し、Bは667なのでA球団の優勝になります。2ゲーム差をつけられているチームが連勝し、つけているチームが連敗しても逆転は起きません。なので「ゲーム差はあくまでも目安」に過ぎません。では何故これ程までにゲーム差が順位を表す指標として一般に浸透しているのかと言うと、それは恐らく「分かりやすさ」からだと思ってます。[続く]
石切大仏学園さん (9iwzdn36)2025/6/17 21:48削除
「分かりやすさ」とはどう言う事かと言うと、何度も書いた通り順位を決めるのはあくまでも勝率なんですが、例えば「阪神7連敗してしまいましたが、DeNAも負けたので、まだその差は.039もあります」と言われたって何か良く分かりませんよね。だから各々があと何試合勝ったり負けたりしたら追いつくのか?と言う分かりやすい表現として「ゲーム差」が出来たのだと思います、そして極端に引き分けが多いチームが居ない限りは、勝率に基づく順位とゲーム差に基づく順位は高い相関関係にあります。[続く]
石切大仏学園さん (9iwzdn36)2025/6/17 21:56削除
私が最初に書いた様な例は現実にはまずあり得ないのですが、それでも数字の上で可能性があるとすれば、ルールとしては不完全だと思います。記憶に新しいところでは、2021年のセリーグは、ヤクルトと阪神がゲーム差0でシーズンを終えましたが、優勝はヤクルトでした。阪神はヤクルトより4つ多く勝ったものの、4つ多く負けたので、勝率ではヤクルトが上になった次第です。もし引き分けを0.5勝0.5敗としていれば勝率も全く同じになり、優勝決定戦と言うある意味納得しやすい話になったと思います。
國學院さん (9iquvvyb)2025/6/18 06:56削除
21:31確かに僕が出した例はまだゲーム差は同率ですね。しかもあの例に勝数敗数の設定はしてませんでしたね。ゲーム差があると順位やどれだけ離れているかやはり分かりやすいですね
石切大仏学園さん (9iwzdn36)2025/6/18 11:31削除
仰る通りで、非常に分かりやすいですし、殆どのケースでは勝率による順位と一致するので使い勝手が良いです。2021年のセリーグは、ヤクルトが73勝52敗18分の勝率.584、阪神が77勝56敗10分の勝率.579で、ゲーム差無しでヤクルトが優勝でしたが、もしも阪神が最終戦負けでなく引き分けだったら、77勝55敗11分の勝率.583で、史上初めてゲーム差では勝っているチームが勝率で下回って2位になると、一部マスコミでは話題になっていました。
返信
返信20
私立雑魚高等学校さん (9klo4nz6)2025/6/17 10:24 (No.38179)削除
本日入会しました。よろしくお願いいたします!!
福井商業さん (9jl6m3zq)2025/6/17 18:17削除
よろしくお願いしまーす
楽しくやりましょー
國學院さん (9iquvvyb)2025/6/17 20:16削除
よろ〜
返信
返信2
福井商業さん (9jl6m3zq)2025/6/15 20:47 (No.38074)削除
この子は外野手コンバートで良いのでしょうか?
國學院さん (9iquvvyb)2025/6/15 21:57削除
本職がショートなだけあって守備力と肩力はそこそこですが走力がちょっと...
もしかしたら走本塁打の原因になるかもライトの打球にもレフトの打球にもカバーに行く必要のあるセンターは無理かもライトならギリ。ショートでいいと思いますが外野にするなら僕ならレフトかな
福井商業さん (9jl6m3zq)2025/6/15 22:23削除
やはりそのままでよいのですね。ありがとうございます。
返信
返信2
福井商業さん (9jl6m3zq)2025/6/15 14:22 (No.38054)削除
うちのエース投手、二刀流なんです。
どっちの方が良いか聞かせてくれませんか?
外野手と投手の二刀流
國學院さん (9iquvvyb)2025/6/15 15:29削除
どちらでも使えますが投手として使うなら中継ぎ、野手として使うなら俺甲界で走本塁打発生が少なく簡単と言われているレフト。どちらか選ぶのは難しいですがバントが上手いので僕なら野手として2番打者かな。
福井商業さん (9jl6m3zq)2025/6/15 20:45削除
ほぉーありがとうございます!
返信
返信2